
監視カメラは昨今、防犯のみの目的だけでなく、働く人の移動の手間削減など、より快適で効率的な仕事環境を形づくる“働き方改革”に応用されはじめています。
防犯カメラや監視カメラというと「ネガティブ」な印象が強いですが、クラウド録画型のカメラのこうした「ポジティブ」な使い方の一例をご紹介します。
事例<1> チェーン店舗の臨店はオンラインで一気に
チェーン展開される飲食店や小売店などでは、本部のエリアマネージャーが各店舗を臨店し現場の様子を確認しますが、移動時間とコストが思いのほかかかってしまうのが悩みのタネ。皆さん忙しくされています。移動に費やす時間をもっと別の業務に充てたいというのが本音でしょう。
そこでクラウド防犯カメラをポジティブに活用。
PCやスマホを使って、本部のデスクなど遠隔から各店舗の様子を一気に確認することができます。
Safieなら高画質の映像と、簡単操作&便利機能満載のビューアで仕事を効率的に進められます。
また、たとえば店長が他の店舗と兼務しているといった場合でも、他店舗が忙しいかどうかを手元の映像ですぐに確認する、といった使い方もできるでしょう。

事例<2> 接客のリアルな評価をするために
飲食チェーン店で覆面調査やアンケートを実施した際、お客様の声は拾い上げることができても、その声の背景にはどんな具体的な接客(の不備)があったのかまでは明確にはわかりづらいものです。
しかし大切なお客様の声です。中途半端に拾い上げただけでは本当にサービス向上に役立てきることはできません。
また、お客様が気持ちよく過ごしてくれたとしても、素敵な笑顔や丁寧な接客の具体的な様子を確認し社内共有することは、POSデータだけではできません。
そこで、クラウド防犯カメラで接客の様子、お客様の反応を映像で記録しておくことが効果的です。
事例<3> 大型倉庫の入出庫のタイミングを映像で確認
大型の倉庫では、庫内が広いため全体を見渡すことができません。
クラウド防犯カメラを倉庫の各所に設置し活用することで、倉庫内のどのエリアに作業が集中しているのか、エリアごとの人出の過不足を俯瞰して確認、適宜スタッフの配置を変え作業の効率化を図ることができます。
たとえばトラックが納入に来るタイミングは日によって若干の変動がありますが、それをカメラ映像によって各スタッフが察知し、能動的にヘルプに回れるようにするなど、工夫次第で現場全体の自主性や作業効率に大きな変化が期待できます。
▶︎大型の倉庫で活用中「モノタロウ」さま事例はこちら
モノタロウの広大な倉庫をクラウドカメラ設置でまるっと「見える化!」
工事のいらないセーフィーの防犯カメラ・監視カメラなら、1台から簡単に導入できます
※取付位置やご選択いただくカメラ機種により、工事が必要になることがございます

「もう少し詳しく話を聞いてみたい」
「ちょっと興味がある」
と思ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。

