海外からもスマホで現場を確認できるクラウド防犯カメラ・監視カメラ「セーフィー」について
2018.06.01 (2022.01.20 更新)
「クラウド防犯カメラ」のメリットは、出張先や海外でも、クラウドに録画・保存された映像を手持ちのスマホで見れることです!記事を書いている私自身、出張中にスマホから社内や来客の様子をスマホで確認しています。
目次
- 1. クラウドに映像があるってどういうこと?
- 2. 映像確認はこんなにかんたん!
- 3. カメラを設置するときに気をつけて欲しいこと
1. 防犯カメラ・監視カメラの映像をクラウドに保存するってどういうこと?
こんにちわ!海外旅行好き、日本全国出張も多い営業担当のすずりゅうです。
セーフィーのクラウドカメラは、撮影した映像をセーフィーのクラウドプラットフォームに自動で送信し、録画保存をしています。
従来のアナログ型の防犯カメラ・監視カメラですと、「ハードディスク」や「SDカード」への保存が必須でしたが、セーフィーの場合、カメラ以外の録画機器の購入や、設置場所の確保が不要になります。
また、クラウドに保存された映像データを見る際は、スマホやPCからクラウドへ見に行きますので、カメラ個々にアクセスし映像閲覧をする、というハッキングされてしまう可能性がある仕組みとは全く違うシステムになっています。
「クラウドカメラ=ハッキングの可能性がある」ではありません。
セーフィーは安心・安全にご利用いただけます。
2. 映像確認はこんなに簡単!
セーフィーのクラウドカメラなら、LIVE映像も録画映像も簡単にPCやスマホ、タブレットで視聴することが可能です。
映像は全てクラウドに保管されているので、インターネット環境さえあれば世界各国どこからでも視聴できます。
▶︎スマホの場合
アプリをインストールしてログイン
▶︎PCの場合
こちらからブラウザを立ち上げログイン
例えばこんな場合に便利です!
・長期の旅行で事務所や店舗の様子が心配なので確認したい
・年末年始やお盆の時期など店舗を閉店している時が心配なので確認したい
海外出張が多い方も、インターネット環境さえあれば、海外からPCやスマホ、タブレットで現地の映像確認が可能です!
3. カメラを設置するときに気をつけて欲しいこと
カメラを海外の店舗や事務所、別荘に設置して使う場合は、カメラの設置場所に、光回線のインターネット環境があれば、カメラをWi-Fi接続や有線接続でインターネットに接続し利用可能です。
カメラとインターネットをWi-Fi(無線)接続をする場合は、各国で無線通信の規格が違う為、セーフィーサポート外となりますのでご注意ください。
セーフィーのカメラは2.4GHz、5.0GHzのWi-Fiを利用しています。各国のWi-Fiの帯域を十分にご確認の上、ご自身の責任にて設置くださいませ。
屋内へのカメラ設置を検討で、
「工事不要のカメラがいいな」
「Wi-Fi接続で手軽に設置したい」
という場合は、ELMO QBiC CLOUD CC-2Lがおすすめです。
CC-2Lは「Wi-Fi接続」「有線LAN接続」さらに「PoE接続」も可能なカメラです。
すぐに購入したい方はオンラインストアから購入できます。
こんな環境の場合はどうかな?といった疑問がある際は、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
「とても分かりやすかった!」「そういうことか!」と思って頂けた方は、ブログ記事のシェアをよろしくお願いします!