Voice

社員インタビュー

Engineer × Engineer

Safieプラットフォームを支えるサーバーサイドエンジニアにインタビュー!

Members

  • 取締役 CTO兼エンジニア

    森本 数馬

    2001年東京大学工学部応用物理物理工学科を修了後、ソニーに入社。 営業職から開発職にキャリアチェンジし、Walkman、カメラなどのシステムLSI開発からTVなどメディア系プロダクトのソフトウェア開発を経験する。 2012年GREE CTO室勤務を経て、2013年にソニーからスピンアウトしたモーションポートレートに入社。顔認証技術を利用したライブラリ開発などに携わる。 2014年10月にセーフィー株式会社を創業。Safie(セーフィー )のサーバー・インフラチームを統括している。

  • エンジニア

    大重 俊輔

前職ではどういうことをされてましたか?

新卒で入った会社ではtoB向けの管理システムに、その後車のルート案内のシステム開発に携わっていました。だんだん中堅みたいなポジションになって、似たような開発が続く環境になったので、今後もやっていくのはちょっとなーと思って、何気なく転職エージェントに登録しました。そこで紹介されたのがセーフィーと出会ったきっかけです。

入社前、セーフィーはどんなイメージでしたか?

選考でプログラミングテストがあり、技術力をきちんと見てもらえてる印象でした。あとは、地に足がついてるというか、真面目な人たちが多いのかなーと思いました。

入社してもうすぐ2年目ということですが、そのイメージは今も変わらずですか?

そうですね。セーフィーは、森本さんや下崎さんといった、トップのエンジニアの方の技術力がしっかりしていて、人としても信頼できるので、とても安心して入社できました。入社してもそれは変わってないです。

森本さんの創業までのご経歴は?

森本

ソニーではハードウェアの開発から、テレビ系、「Google TV」などの商品開発に携わっていました。上から下までプロダクト開発には一通り携わったかなと思います。その後GREEに入社して、サーバー側やモバイルアプリケーションの開発に携わりました。最後は佐渡島と同じモーションポートレート株式会社に入社して、機械学習なども携わっていました。自分は、みんなに共通して使われるプラットフォーム技術に携わりたいという想いが根底にはありまして。ソニーでは出来なかったので、それを求めて色んな会社に移りました。なかなか思い描いていたものに巡り会えなかったのですが、セーフィーを作った時にこれだと思いましたね。

セーフィー創業はどういう経緯で?

森本

前職で、たまたま僕と、佐渡島(代表)と下崎(共同創業者)が近くの席で、よく話してました。
ちょうど顔認識技術に携わっていたので、人の顔の属性を分類し、その人にあったメイクのやり方をレコメンド出来ないか、など技術を使った新しいサービスについて妄想していました。
いまの事業の話を佐渡島からもらったとき、当初は、ソニーグループ内でやるべきか、別で事業化するのがベストか…などと悩んでいる内に、佐渡島が当時の社長に「森本と下崎も一緒に辞めて起業する!」と言ってしまったんですね。想定外のままその瞬間に退職日も決まりました。(笑)

創業当時の想い出は?

森本

創業が2014年10月で、サービスローンチが2015年5月です。
まぁ実際は、ハードウェアの企画はもう少し前からありました。仕様を決めて型を作ってから、パートナーのエルモ社と、ゼロから金型を起こすところまでやりました。
実質7か月間でハードウェア開発にソフトウェア開発まで、猛スピードでしたね。後日談ですが、SONYのエンジニアに同じ話をしたら、うちで7ヶ月で開発したら表彰モノですね、みたいな話をされました(笑)

すごいスピードですね…。印象に残っている出来事はありますか?

森本

いや、もう覚えてない…。大変だったことだけ覚えてるんですけども、なんかバタバタしすぎて具体的な出来事を覚えてないですね。もうやらざるを得ないという感じでした。ローンチしたすぐは、サーバーが落ちたり、そもそもカメラもWi-Fiの電波が繋がりにくかったりと、色々ありましたが、今は相当改善できていると思います。

当時と今だと、サービスも開発もフェーズが変わってきている印象ですが、今はどんなお気持ちですか?

森本

やらないといけないことはまだまだたくさんあるんですけども、土日は安心して休めるとか(笑)精神的にはめちゃくちゃ楽になりましたね。
人も増えたし、プロダクトも安定したので本当、楽になりました。理想と比べるとまだまだなところはたくさんあるんですが、土日や夜中に緊急会議しなくなっただけでも…。(笑)
あ、一回、高速道路を運転している時にインシデントのアラートが鳴ってものすごく焦ったことは今でも覚えています。路肩に停車して即対応しました。

大変だった想い出はありますか?

僕が印象に残っているのは、当時セーフィーで「WebPay」という決済サービスを利用していたんですが、LINEに買収されて、急にtoB向けの事業をやめますという事態があり、別の決済サービスへの切り替えを2ヶ月くらい一人で対応したことがありましたよね。
その直後に、新機能のリリースが色々と控えていたこともあり、スケジュールが厳しかったと思うんですが、どうだったんですか?

そうですね。そんなには大変じゃなかったですけど。

結果的にエラーもほぼ起きませんでしたね。苦労した点とかなかったですか?

そうですね。はい。特には。

いやまあ、でも実際結構大変ですよ。実装もそうだけど、サービスに穴をあけないように、バックエンドもアプリも含めての対応だったから。うまくやりくりしながら一気に変えてくれたんで助かりました。

セーフィーに入社して、自身の技術の成長は感じられてますか?

見るものがやっぱり大分増えましたね。今まではインフラはインフラ、アプリはアプリといったように、レイヤーがはっきり別れてたんですが、セーフィーではサーバーというと、アプリ以外の部分を全て見ることになるので、そこは今までの経験とかなり違いますね。

担当してもらっている部分はバグやエラーがまったく起こらない。本当すごいです。

ちゃんと細部まで確認するようにはしています。当たり前のことですけど。
アクシデントの対応をしたり、ユーザーさんからのご意見をダイレクトに聞いたりと、全部見えちゃう環境なので、より一層気をつけるようになりましたね。

エンジニアもユーザーサポートをやっているとお聞きしましたが?

僕はそういうサポートの電話のひきがとっても良いです(笑)電話をとって、ご意見を聞いて、自分で解決して。地道に、地に足つけて開発しています。なかなかユーザーさんの声を聞いて開発できる環境ってないですからね。特にサーバー側は「動いて当たり前」な世界でもあるので、お客様のご意見を反映した開発を意識しています。

現時点での開発のゴールは何でしょうか?

ユーザー数が増えていった時に、放っておいても安心できるような状態に、まずは持っていきたいですね。例えばこのまま増えていくとすると、データベースの再設計が必要になります。目標ベースで見ると、出荷台数は来年5万台で、その次20万台とかなんで、やっぱ100万台に耐えられるものにしないといけないですね。

基本的にはカメラの台数を増やすというところと、画像解析といった技術とのサービス連携やセンサー連携など機能の強化もしていきたいですね。
自分もやりながら痛感したんですけど、やっぱりプラットフォームだけ存在しても意味はなくて、お客様の課題を明確に解決できる影響力ある実例を創りながらやっていかないといけないと思っています。今はそういうフェーズですね。
夢は色々と描いていて、直近ではPOS連携とセンサー連携の開発に取り組んでいます。解析や、それプラス顔認証技術が良いのかはわからないですけども、データに付加価値をつけていきたいです。
あとはコミュニケーション。個人的に欲しいのはドアフォンなんです。うちのマンションには、荷物の預かりスペースがあるんですど、常にいっぱいなんですよ。で、だいたい宅配業者は荷物を預けずに帰っちゃう。
インターホンが鳴ったら遠隔でも映像で確認・応答できて、モノによっては「じゃあそこ置いといてください」みたいな対応もできちゃうと思うんですよね。
もう一つ言うと、鍵かな。この前も、子供が鍵を持たずに遊びに行っちゃってなかなか帰ってこなかったんです。いつ帰るかわからないから、みんな外出せず家で待っていた。ドアフォンにカメラがついていて、子供だったら認識して鍵を自動で開けてくれる。
そういった普段の生活がより便利になる開発もセーフィーのプラットフォームで実現していきたいですね。

最後に、どんな人と働きたいですか?

僕は技術にこだわりがある人というよりは、サービスやビジネス含めてどうするのが良いかといういうこだわりがある人がいいなと思っています。技術ばっかりではなく、バランス重視で開発できる方ですね。
またまだ小さい会社で、自分たちで開発して、運用して、と両方やっていますので、逆にその全部を見られるところに魅力を持って頂ける方が合っていると思います。

自分が「何をしたいか」ではなく、「今何をすべきか」という判断がちゃんとできる人がいいですね。システムが安定することや、サービスがスケールしていくことに達成感をおいてくれる人が合ってるかなと思ってますね。

なるほど。コーディングテストではどんなところを見ているんですか?

どのようにシステムを設計するかという点と、何に興味があるか、何に情熱を感じるかを見るようにはしていますね。コードの細かいあれこれよりも、設計する際に、俯瞰して見た上で気をつけるべきポイントみたいなものが網羅的にわかる人が、このフェーズにはまだ必要ですね。逆にコードは基本的なことが書ければ、そんなに問題じゃないかなと思ってます。自分自身もたいして得意じゃないと思ってますし。

普段はもの静かだけど、自分がやるべき役割を淡々と、着実にこなす、セーフィーを支えてくれているアツいサーバーサイドエンジニアチーム!カメラやユーザーが増え続けても安定して稼働するクラウドプラットフォームの実現に向けて、頑張っています!また機会があったら胸の内をインタビューするぞ!

セーフィーでは一緒に未来を
つくる仲間を募集しています。

Voice

関連インタビュー

タグから探す

Entry